社長挨拶

ご挨拶

株主の皆様には、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、ここに第38期(2025年2月期)第1四半期の業績についてご報告を申し上げます。

【第38期(2025年2月期)第1四半期の業績について】

当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、個人消費の持ち直しに足踏みがみられるものの雇用や所得環境が改善する中で緩やかに回復しております。しかしながら、世界的な金融引締めに伴う影響や不安定な国際情勢、為替相場の変動や物価高騰などにより、先行きについては依然として不透明な状況が続いております。

また、当社グループでは、中国や東南アジアから日本への輸入貨物の取扱いが多くを占めておりますが、円安の環境下で輸入コストも増大しており、輸入サイドにとって不利な状況が継続しております。

このように厳しい経営環境が続いておりますが、当社グループでは、ここ二年で減少が続いていたコンテナ取扱量、通関受注件数をグループが一丸となり回復させて、収益の拡大を図るべく、主力である国際貨物輸送を始め、通関や配送の受注獲得に向けて営業活動を精力的に行ってまいりました。また、検品・検針・加工業務といった輸出入の付帯業務や3PL(サードパーティー・ロジスティクス)案件の受注増加にも努め、さらには、子会社でも当社同様のデジタルサービスを提供するなどし、競争優位性をさらに高めるためのデジタル戦略を推進してまいりました。

当第1四半期連結累計期間では、円安等の影響もあり、市場全体での荷動きが未だ力強さを欠く状況にありましたが、当社グループでは、前述の取り組みが奏功し、日本への輸入貨物の取扱数量が前年同期比で増加することとなりました。また、円安の環境下において、日本からの輸出貨物の集荷にも注力してまいりました。

しかしながら、当第1四半期連結累計期間の運賃水準は、前年同期と比較して低く、その結果、運賃低下による収益の減少を、取扱数量の増加や円安による収益増加で補うまでには至らず、営業収益は減少することとなりました。

利益面においては、前年同期と比較して運賃水準の下落等により営業原価が抑制されたことで売上総利益率は改善し、さらには、給与のベースアップによる人件費の増加等により、費用が増加基調にある中、継続しての見直しや削減、抑制も行いながら、可能な限りの利益創出に努めてまいりました。

これらの結果、当第1四半期連結累計期間の営業収益は12,879百万円(前年同期比2.6%減)、営業利益は1,143百万円(前年同期比0.7%減)、経常利益は1,184百万円(前年同期比1.8%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は761百万円(前年同期比0.6%減)となりました。

今後とも役職員一同、企業価値の更なる向上に邁進していきたいと存じますので、引き続き、温かいご支援ご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

TOP